心拍数と月経
β遮断薬を飲むようになってから、とにかく徐脈の著しい娘。
友達が高熱で寝込んだ日の数日後からここ一週間ほど、スッキリしない体調。
今日はついに学校を欠席して、自宅で養生。
家でゴロゴロしている時に装着しているモニター。
床暖房を点けて、毛布を掛けて、ビーズクッションにもたれかかり、タブレットで読書中の心拍数は、47~50。
姿勢を変えるとパっと60以上に上がりますが、またすぐに下がる。
一日の平均を見ていると、月経前には必ず心拍数が下がる。
下がってきたなぁと思うと月経になり、上がってきたなぁと思うと月経が終わる。
ホルモンバランスの影響を受けやすいと言われるLQT2型だからなのか?
就寝時の心拍数は40台前半が多く、月経前には32でアラームが鳴ることも。
月経前は極端に動けなくなるので、基礎体温のグラフを使っていたこともありますが、Fitbitのおかげで基礎体温を計るまでもなく、分かります。
母親の私はLQTではないけれど、低血圧で徐脈なので、そんなに辛くないことは分かるのだけれど、心拍数40台が普通なんてちょっとびっくりされます。
0コメント